

Happy Easter
🌸英語🌸 もうすぐEasterということで、Egg huntやEgg gameをしました(^^♪ Bunnyを作ったりして、お部屋の中もEasterに大変身♪ ABC フラッシュカードをした後は、 みんなでスプーンにエッグを乗せて落とさないようチーム戦リレーをしました! 盛り上がりましたね♪ その後は、Egg hunt! “one,two,three,four,five,six,seven,eight,nine,ten”と子ども達がカウントしている間、先生たちがたまごを隠しました✨ ''Ready set go!"の合図で卵探しStart♪ すぐに見つけられる子もいれば全然見つからない子も・・✨自分で見つけたエッグチョコをおやつで頂くと、中に小さなプレゼントが入っていました✨みんなで『なにがはいってた?』と見せ合いをして楽しんだ子ども達でした(^^♪ #エッグチョコ #EASTER


防災センターへ
今日の遠足は、京都市市民防災センターへ行ってきました♪ 映像体験コーナーでは、災害の歴史や恐ろしさを学んだ子ども達でした💦 地震体験コーナー💦 震度7度までの横揺れを体験し、地震発生時の時の避難方法を教えてもらいました! 1机の中に潜る 2机の柱を両手で抑える 防災センターのスタッフのお話をよく聞いて怖がらずに挑戦できていましたね✨ 火事の体験では、姿勢を低めて煙が身体の中に入らないように非常口をみんなで探して避難しました! 火事・地震・暴風など、災害の学習をしたすまいるの子ども達でした! 防災センターのスタッフのみなさんありがとうございました✨ #地震体験 #京都市市民防災センター #避難方法


運動の日
体操の日でした! いつも通り柔軟体操をしてから筋肉をほぐし、スタート(^^♪ ✨サーキット✨ 鉄棒→前転→グーパー跳び→トランポリンetc・・ ※トランポリンを使って縄跳びに挑戦!地面とは違い、トランポリンはただ跳ぶだけではなく着地の際に瞬時にバランスをとる必要があり、体幹運動にとても適しています。 その後は、一人ひとり大縄跳びにチャレンジ! 20回,30回跳べる子もいましたね(^^)小さなできたが大きな自信に繋がりますのでどんどん挑戦してもらえる環境を作っています✨ 3月の体操の様子をお伝えしました☆ 今日は、体操の日でしリンはただ跳ぶだけではなく着地の際に瞬時にバランスをとる必要があり、体幹運動にとても適していますその後は、一人ひとり大縄跳びにチャレンジ20回,30回跳べる子もいましたね小さなできたが大きな自信に繋がりますのでどんどん挑戦してもらえる環境を作っています3月の体操の様子をお伝えしました #大縄跳び


レストラン学習
レストラン学習では、みんなでステーキガストに行ってきました(^^♪ ご家庭で事前にメニューを決めて頂いたり、好きなメニューを店員さんに注文したお友だちもいました✨ 『ごちそうさまでした』としっかり挨拶をし、食事のマナーを守ってランチを楽しんだ子どもたちでした(^^) #食事のマナー


ひなまつりクッキング
今日は、🌸ひなまつりの日🌸 すまいるでも、ひなまつりの曲を口ずさむ子どももいましたね🎶 そして今日は、三色団子クッキングをしました! まずは、みんなで作り方の確認をしてからスタート✨ 作り方のプロセスをなんとなくわかった子どもたち‥✨ 豆腐をこねこね♪ 『みみたぶぐらいのやわらかさ??これぐらいかな?』と言いながらこねこね‥‥✨ 団子に色をつけ、三色の団子を串にさしている様子です! !?三色団子の意味って!? 三色団子の色について‥ ピンク、白、緑の三色で春を表しているといわれています。 ピンクは桜や春を、白は白酒を。白酒の白にも意味があり、まだ雪が残っている早春を表しているという説や、温かい春の白い空を表しているという説もあるようです。三色目の緑は、芽吹く緑やよもぎを表していると言われています。 茹でで、出来上がり♪ きな粉をつけたり、あずきをつけたり子どもたちに大人気でしたね(^^♪作り方を覚えられたお友だちはお家でも作ってみてくださいね✨ #ひなまつり #三色団子