

サイエンス
サイエンスの様子をお伝えします! 今回は、音に関してのサイエンスレッスン♪ 色々な道具を使って、音を鳴らしてみました! それぞれの音の違いにみんな興味津々でしたね🎵 ✨ブーブー風船✨についてご紹介します! ホワイトボードの作り方を見ながら、真剣に作る子どもたち‥‥! どうしてこんな音がでるのかな!? ※音は物のふるえ(振動)が空気を伝わって私たち人間の耳に届いて聞こえています。今回作ったブーブー風船は風船の中の空気が追い出されてリードがふるえ、それがストローの中の空気をふるわせて音になっていることを学んだすまいるの子どもたちです✨ #ブーブー風船 #工作


作品紹介
子どもたちの作品紹介✨ 『夏といえば??』の問いかけに、いろいろな単語を伝えてくれた子どもたち‥‥! そして、習字で夏の単語を書きました✨ 習字のメリットとは!? ①基本が身につく ②集中力がついていく ③姿勢が良くなる ④落ち着きがてでくる ⑤考える力がつく など言われています! ✨かき氷製作✨では、『いちごあじつくりた〜い!ぐれーぷあじつくる〜』など意欲的に作る姿が見られ、素敵な作品に仕上がりました!仕上がった作品を見て『ほんとにかきごおりたべたくなっちゃった〜』と言う子どもの呟きも聞こえてきました(^^) #作品


プール指導
今日は、✨プール指導✨ 体操の高橋先生の指導のもと、行われました! まずは水に慣れるために少しずつ体にかけて遊びました✨顔にかかるのが苦手な子もいましたが、選択肢を増やして取り組むことにより、子ども自身も安心しながら行うことができましたね! 最後にはバタ足や背泳ぎのコツを掴み、25メートルプールを泳ぎきる子どもの姿も見られました(^^) #貸し切りプール


英語 Shapes
今日は、英語の日でした! shapesについて学んだ子どもたちです♪ 低学年の子どもたちは、Storybookを読みながら、rectangle,oval,etcの数を数えたりして遊びました! その後,bean bag dance♪Put on your hair ,Put on your shoulder,Put on your knees 色々なところにbean bag をのせて、全身を使ってダンスしましたね🎶 高学年クラスは、もっと難しいフラッシュカードを‥‥! 『むずかしい、わからん!』と言ってた子どもも最後には、なんとな〜く何個かのwordsを覚えられていました(^^) #フラッシュカード


七夕パンケーキ
七夕の日は、パンケーキクッキングをしました! お料理上手のみなこ先生が子どもたちにわかりやすく教えてくれましたね♪ パンケーキの作り方のプロセスを見ながら、友達同士交代しながらミキサーで混ぜ、互いに譲り合う姿も見られました! 天の川をチョコレートシロップで描く子どももいましたね美味しかったね(^^♪ #七夕の日 #パンケーキ