伊丹市、宝塚市、尼崎市の児童発達支援・放課後等デイサービス すまいる

​児童発達支援・放課後等デイサービス

児童発達支援・放課後等デイサービス 一般社団法人 すまいる 

TEL.072-771-2525
〒664-0887 兵庫県伊丹市南野北5丁目 3-20 1F
個別支援 SST

個別支援 SST

すまいるでは宿題はもちろんのこと、その子に合ったプリントや教材を考えて個別支援しています。 SST ソーシャルスキルトレーニング(SST)とは、人が社会で生きていくうえで必要な技術を習得するための訓練のことです。 人は生まれてからたくさんの人と出会います。その関わりの中で無意識的に、「してはいけないこと」、「した方がいいこと」などの暗黙のルールを身につけていくのです。 算数 国語 漢字 ほんの一部ですが、ご紹介させていただきました! 今年も残りわずか‥保護者の皆様をはじめ、すまいるを暖かく見守ってくださり、本当にありがとうございました。 来年もどうぞよろしくお願いいたします。 スタッフ一同 #SST
英語 old macdnald had a farm

英語 old macdnald had a farm

英語の日 ”Old MacDonald Had a Farm” で、日本語で「ゆかいな牧場」のパネルシアターをしました! ✨E-I-E-I-O✨という掛け声を自然と口ずさんでいた子どもたちです♪ 小学生クラスは、動物の鳴き声を学びました! Duck quack-quack Cow moo-moo Dog bow-wow etc・・ クイズをすると、真剣に答えてはくれるものの、うしなら『もー』と日本語で言ってしまう子どもたちで、みんなで大笑いしましたね(^^) その後、カレンダー製作をするお友達もいました。 上手にDogの絵を描いたり、切り紙で完成させる子どもたちもいました! #パネルシアター
リコーダー指導

リコーダー指導

今日は、リコーダー指導をしました(^^♪ リコーダーの持ち方(左手・右手の押さえ方)、吹き方などを知った子どもたちです! リコーダーの穴をふさぐことが難しそうな子どもたちでしたが、綺麗な音色を出せるように挑戦していましたね(^^) 今日は、初めてだったので吹き方(優しく),指の押さえ方(0.1.2.3)を重点的に指導しました✨ #リコーダー
クリスマス会

クリスマス会

昨日は、SANTAさんから手紙とプレゼントが届きました♡ 子どもたちは大興奮! 『ぼくしってるよ!』『あっっさんたむらや!』などなど手紙を見て色々教えてくれましたね(^^♪ みんなで✨CAFEトリスタンさんのケーキ✨を頂きました!おいしかったね(^^♪ その後、BINGO GAME♪ 『リーチ』って大きな声で伝え、一番にビンゴになったお友達です! クリスマス会も盛り上がり、楽しく過ごしたすまいるの子どもたちです(^^) #トリスタン #クリスマス会
コカコーラ工場

コカコーラ工場

今日は、京都のコカコーラ工場へ行ってきました(^^♪ 年代別に瓶の変わり方を見たり、コカコーラの原料クイズをしたりしました♪ コカコーラの原料は、なんと"トウモロコシ"だそうです! みんなびっくりしていましたね(^^) コカコーラSantaを不思議そうに触っていました✨ 今日は、コカコーラ製品の作り方(コーラの缶の洗浄方法や液体を入れる機会、ふたをして販売されるまでの工程など)を知ったすまいるの子どもたちでした #コカコーラ工場
レストラン学習

レストラン学習

先日は、レストラン学習でサイゼリヤへ行ってきました(^^♪ 店員さんに『〜ください』と自分たちで注文した子どもたちです! お兄さんたちが自分より小さい子をお世話してくれる姿も見られました✨みんなで食べると美味しいねー♪ 食べた後は、お金を払う経験もしてしっかり『ごちそうさまでした』と店員さんに伝えられました(^^) #サイゼリヤ
たこやきParty

たこやきParty

たこやきPartyをした様子をお伝えします(^^♪ たこやき粉を混ぜて、先生たちがたこやきをひっくり返している様子を見て『ぼくもやってみたい~』と‥‥! ひっくり返し方のコツを聞きながら、挑戦している様子です♪ 真剣な眼差し✨ たこ、スジ肉、チーズウインナーetc色々な味があり、おかわり〜と行列に(^^♪ たこ焼きの作り方を知り、みんなで食べるたこ焼きはまたさらに美味しかったね! すまいるでは、個々に合わせて学習をしたり、みんなで食育調理実習をしたり、このような日々を過ごしています(^^) #食育
運動の日

運動の日

12月2日土曜日は、体操の高橋先生による運動の日でした(^^♪ まずはじめに、柔軟体操から! みんなでカウントをとりながら柔軟している様子です! その後、トランポリン→鉄棒→グーパーとでんぐり返し→バランスボールetcを取り入れたサーキット遊び♪ ✨逆上がりのポイント✨ 『肘を曲げる』『上半身を鉄棒に引っ掛ける』『後方へ蹴り上げる』など一人ひとり高橋先生のアドバイスを受けながら、意識して挑戦していた子どもたちです(^^) ✨縄遊び✨ 結ぶほどくの経験☆ 指先を使って細かな作業をする能力を、教育の用語では巧緻性(こうちせい)と呼びます。巧緻性を高めることが、子どもの脳に良い影響があると考えられています。結ぶほどくという動きはこれからどんどん必要になる動きですね。指先を集中することにより、神経への刺激にもなり細かなことができるようになります! 前後にジャンプ→手を叩く→回る 意欲的に運動遊びに取り組んでいた子どもたちでした(^^♪
 
 
  • Home
  • すまいるとは
  • すまいるの療育
  • ギャラリー
  • すまいるの一日
  • ご利用案内
  • イベント
    • イベント報告
  • 自己評価表の公開
    • 自己評価表2019年
    • 自己評価表2020年
    • 自己評価表2021年
    • 自己評価表2022年
  • お問い合わせ
    • お問い合わせフォーム
  • アクセス
Blogは こちら♫
ご利用頂くには こちら♫
お問い合わせは こちら♫
最新記事
英語

英語

運動

運動

ボーリング

ボーリング

運動

運動

夏休み Part2

夏休み Part2

英語学習

英語学習

夏休み part1

夏休み part1

サイエンス

サイエンス

作品紹介

作品紹介

プール指導

プール指導

アーカイブ
  • 2018年9月 (2) 2件の記事
  • 2018年8月 (5) 5件の記事
  • 2018年7月 (5) 5件の記事
  • 2018年6月 (3) 3件の記事
  • 2018年5月 (7) 7件の記事
  • 2018年4月 (5) 5件の記事
  • 2018年3月 (5) 5件の記事
  • 2018年2月 (5) 5件の記事
  • 2018年1月 (4) 4件の記事
  • 2017年12月 (8) 8件の記事
  • 2017年11月 (6) 6件の記事
  • 2017年10月 (5) 5件の記事
  • 2017年9月 (4) 4件の記事
  • 2017年8月 (7) 7件の記事
  • 2017年7月 (4) 4件の記事
  • 2017年6月 (5) 5件の記事
  • 2017年5月 (3) 3件の記事
  • 2017年4月 (1) 1件の記事
  • 2016年11月 (4) 4件の記事
  • 2016年10月 (2) 2件の記事
  • 2016年9月 (4) 4件の記事
  • 2016年8月 (1) 1件の記事

TEL 072-771-2525

Email: smile09251121@gmail.com

More info >>

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon

Copyright © 一般社団法人 すまいる ALL RIGHTS RESERVED.