伊丹市、宝塚市、尼崎市の児童発達支援・放課後等デイサービス すまいる

​児童発達支援・放課後等デイサービス

児童発達支援・放課後等デイサービス 一般社団法人 すまいる 

TEL.072-771-2525
〒664-0887 兵庫県伊丹市南野北5丁目 3-20 1F
ボーリング

ボーリング

Round1にて✨ボーリング✨へ行ってきました! ガッツポーズ!『頑張るぞ〜えいえいおー!!』気合い満々の子どもたち‥‥! はじめは、先生と一緒にボールを投げる子もいましたがやっていくうちに投げるコツを掴んだようです♪ まっすぐまっすぐ〜! 『Yeah〜!』 ボーリング楽しかったね〜♪順番を守りながら、自分のことだけでなく友だちのことにも意識しながら(何本ピン倒れたの?)などなど、友だちと一緒にゲームをする楽しさを感じた子どもたちです! #ボーリング
運動

運動

運動の様子をお伝えします✨ 今回は、パラバルーンに挑戦しました! パラバルーンのねらい! ①1枚の布を大人数でタイミングを合わせて動かすことで、仲間との協調性やコミュニケーション能力が育てられる。 ②バルーンを形づくる動きにより、全身の筋力や柔軟性が鍛えられる。 ③音楽に合わせて動くことで、リズム感や表現力が身に付く。 みんなでカウントを合わせました! 「いち(バルーンを上に上げる)にー(バルーンを下に下げる)さんー(バルーンを上で離す)」でみんなのタイミングが合うと、天井にピターっとパラバルーンがくっつきます。意外とタイミングが合わなくて難しく、何度か練習をしていた子どもたちです! ◆サーキット運動◆ 鉄棒(前回り・逆上がり) ケンケンパー→前転 トランポリンからの飛び越えジャンプ バッティング 的当て etc‥‥ ※運動の日は、午前11時〜12時までの1時間、幼児体育指導者高橋先生の指導のもと行なっています。また来月も楽しみにしていてくださいね(^^♪ #ケンケンパー #パラバルーン #タイミング
夏休み Part2

夏休み Part2

夏休みの様子をお伝えします! 朝のお勉強の様子です! 朝の時間は、最も大切!睡眠の後は、頭が整理整頓され、正しい情報がインプットされやすいと言われています! ◆ランチタ〜イム◆ お当番さんが『いただきます』のご挨拶をしてくれます!みんなで一緒にご飯を食べた後は、集団活動をしたり、個人活動(製作・絵画)をして1日を過ごすすまいるの子どもたちです♪ ※製作 竹とんぼ 高く遠くに飛ばすために、自分なりに工夫をしていた子どもたち‥どうやって作ったらいいか、どうやって飛ばすと高く上がるか等を考えることは右脳を鍛えることにも繋がります。 ※絵画 すいか 今回は、夏ならではの食べ物すいかをテーマに描きました!絵画には、創造力・表現力が身につくと言われています。 大きな画用紙に、大きく表現する子や小さいすいかをいくつも描く子etcそれぞれいましたね♪中には、『えのぐがいやだー』と言う子もいましたが、ゆっくり話を聞いてみると『形がわからない』と‥じゃあ先生が『形書いてみるね!中は絵の具で色ぬりできるかな?』というと丁寧に色ぬりをしてくれたAくん、おいしそうなすいか
英語学習

英語学習

英語レッスンについてご紹介します✨ まずはじめに、Exercise! 🎶Let's get fit🎶 https://youtu.be/QbHobZOKY5w 身体をほぐしてからスタートしました✨ ☆ABC jingle☆ フラッシュカードで発音練習 Bean bagを使ってABCクイズをしたり、Story time"The dog"は、読み聞かせとリピートをしてみんな集中していましたね✨ The dog can eat(talk,run,play,sleep..)など同じフレーズの動詞がでてきます! Story bookを読むことにより、英語の意味がわからなくても絵で子どもは創造力を働かせながら考える力が身につき理解できるようになります。 これからも様々なコミュニケーションが取れ、英語の語彙力や反復力も高められると良いですね✨ すまいるでは、"英語のお勉強!"という観点ではなく、子どもが“なんだか英語って楽しそうだなー!”と思えるように指導しています(^^♪ #フラッシュカード #PHONICS
夏休み part1

夏休み part1

夏休みの様子についてお伝えします! 子どもたちは、朝来るとまず夏休みの宿題や個々に合ったすまいるプリントを始めます! 朝の時間は、1日の中でも最も頭が冴え、集中力・思考力が高くやる気を生み出します! その後、集団で活動をしたり友達と遊んだり製作をしたり、一部ご紹介します‥! ※製作編 ☆万華鏡作り☆ ☆うちわ作り☆ 染め紙をして、夏の暑さを吹き飛ばせるような涼しそうなうちわが出来上がりました♪ ※集団活動編 ☆スイカ割り☆ 友だちがスイカを上手に割れるよう、『みぎ〜、ひだり〜、そのまままっすぐ〜!』 など必死に伝える子どもたちでしたね! ☆体幹運動☆ 体幹運動の効果 ①運動能力が高まる。 ②姿勢が良くなる。 ③自己抑制・学習意欲が高まる。 といった効果があります。 ☆かき氷☆ おやつに、冷た〜いかき氷を頂きました♪美味しかったね! ※個人活動 ☆蝶結び練習☆ ①2本の紐を交差させます。 ②重なりが上になった方を、逆の紐にくぐらます。 ③次は、下側の紐で輪を作って、上になっている紐をかぶせるようにして、輪に通します。 ④左右の輪を引っ張ると、蝶々
 
 
  • Home
  • すまいるとは
  • すまいるの療育
  • ギャラリー
  • すまいるの一日
  • ご利用案内
  • イベント
    • イベント報告
  • 自己評価表の公開
    • 自己評価表2019年
    • 自己評価表2020年
    • 自己評価表2021年
    • 自己評価表2022年
  • お問い合わせ
    • お問い合わせフォーム
  • アクセス
Blogは こちら♫
ご利用頂くには こちら♫
お問い合わせは こちら♫
最新記事
英語

英語

運動

運動

ボーリング

ボーリング

運動

運動

夏休み Part2

夏休み Part2

英語学習

英語学習

夏休み part1

夏休み part1

サイエンス

サイエンス

作品紹介

作品紹介

プール指導

プール指導

アーカイブ
  • 2018年9月 (2) 2件の記事
  • 2018年8月 (5) 5件の記事
  • 2018年7月 (5) 5件の記事
  • 2018年6月 (3) 3件の記事
  • 2018年5月 (7) 7件の記事
  • 2018年4月 (5) 5件の記事
  • 2018年3月 (5) 5件の記事
  • 2018年2月 (5) 5件の記事
  • 2018年1月 (4) 4件の記事
  • 2017年12月 (8) 8件の記事
  • 2017年11月 (6) 6件の記事
  • 2017年10月 (5) 5件の記事
  • 2017年9月 (4) 4件の記事
  • 2017年8月 (7) 7件の記事
  • 2017年7月 (4) 4件の記事
  • 2017年6月 (5) 5件の記事
  • 2017年5月 (3) 3件の記事
  • 2017年4月 (1) 1件の記事
  • 2016年11月 (4) 4件の記事
  • 2016年10月 (2) 2件の記事
  • 2016年9月 (4) 4件の記事
  • 2016年8月 (1) 1件の記事

TEL 072-771-2525

Email: smile09251121@gmail.com

More info >>

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon

Copyright © 一般社団法人 すまいる ALL RIGHTS RESERVED.