児童発達支援・放課後等デイサービス 一般社団法人 すまいる 

TEL.072-771-2525
〒664-0887 兵庫県伊丹市南野北5丁目 3-20 1F

伊丹市、宝塚市、尼崎市の児童発達支援・放課後等デイサービス すまいる

​児童発達支援・放課後等デイサービス

Copyright © 一般社団法人 すまいる ALL RIGHTS RESERVED.

TEL 072-771-2525

Email: smile09251121@gmail.com

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon

More info >>

ご利用案内

ご利用までの流れ

すまいるでは、ご利用手続きなど、わかりやすくご説明いたします。

すまいるでは、ご利用手続きなど、わかりやすくご説明いたします。

すまいるでは、ご利用手続きなど、わかりやすくご説明いたします。

​利用をご希望される方

​1.まずはお問い合わせください。

TEL.072-771-2525 / FAX.072-771-2535

メールでの​お問い合わせは こちら

​2.施設見学と面談にお越しください。

お子様と一緒に見学にお越しください。

お子様の様子を伺いながら、プログラムの説明、施設のご案内などをさせていただきます。面談の時間中、お子様はプレイルームで体験遊びをして頂けます。

見学、面談につきましては 随時受け付け中です。

(見学時も送迎致しておりますので お気軽にお申し付けくださいませ)

​

★受給者証をお持ちでない方は、市役所の障がい福祉課に申請し、受給者証の発行手続きを行ってください。

★療育手帳をお持ちの方は、お持ちくださいませ。

​3.個別支援計画を立て、契約を締結します。

※利用開始時期などを調整いたします。

​利用時間

平日(月~金) 13:00~18:00  
土曜日・祝日  10:00~17:00  長期休暇中   10:00~17:00

​閉所日

日曜日

​対象者

地
区

宝塚市、伊丹市

尼崎市、川西市

​西宮市

児童発達支援

放課後等デイサービス

3歳から6歳未満の未就学の児童

小学1年生から高校3年生までの
学校に就学している児童・学生

​定員

​料金

​10名/1日

利用料金は、原則1割の定率負担です。
所得により、月額上限負担の設定や減額が設けられます。

その他自費負担: おやつ代:100円/1日

工作・イベントなど活動時にかかる費用は随時徴収いたします。

​受給者証の申請方法

通所受給者証をお持ちでない方は、以下の手順にて受給者証の申請、取得が可能になります。(市によって若干の違いがありえますので、事前に市役所の管轄部署へお問い合わせ下さい。)

​取得手順

​1.事業所を見学する

まずは放課後等デイサービス事業所などの見学をして内容等をお確かめください。

​2.必要書類の申請

お住まいの市町村の福祉事業所、障がい福祉課に行き、利用を予定している事業所名を含めて、「デイサービスを利用したい」旨を申し出てください。そこで必要書類を添えて申請します。

​3.市の調査員によるヒアリング

お子様の状態や、保護者としてサービスを利用したい日数・時間数など月間利用可能日数が決定されます。

お子様の状態や、保護者としてサービスを利用したい日数・時間数など月間利用可能日数が決定されます。

​ 4.受給者証の交付

受給者証には、支給決定期間、利用できるサービスの種類と支給量、利用者負担上限月額等を記載してあります。

※受給者証は基本的に一年更新です。

  • Home
    • すまいるとは
      • すまいるの療育
        • ギャラリー
          • すまいるの一日
            • ご利用案内
              • イベント
                • イベント報告
                • 自己評価表の公開
                  • お問い合わせ
                    • お問い合わせフォーム
                    • アクセス
                      お問い合わせは こちら♫
                      ご利用頂くには こちら♫
                      Blogは こちら♫
                      最新記事

                      英語

                      September 15, 2018

                      運動

                      September 8, 2018

                      ボーリング

                      August 25, 2018

                      運動

                      August 18, 2018

                      夏休み Part2

                      August 16, 2018

                      英語学習

                      August 11, 2018

                      夏休み part1

                      August 4, 2018

                      サイエンス

                      July 21, 2018

                      作品紹介

                      July 17, 2018

                      プール指導

                      July 15, 2018

                      Please reload

                      アーカイブ

                      September 2018 (2)

                      August 2018 (5)

                      July 2018 (5)

                      June 2018 (3)

                      May 2018 (7)

                      April 2018 (5)

                      March 2018 (5)

                      February 2018 (5)

                      January 2018 (4)

                      December 2017 (8)

                      November 2017 (6)

                      October 2017 (5)

                      September 2017 (4)

                      August 2017 (7)

                      July 2017 (4)

                      June 2017 (5)

                      May 2017 (3)

                      April 2017 (1)

                      November 2016 (4)

                      October 2016 (2)

                      September 2016 (4)

                      August 2016 (1)

                      Please reload