top of page

すまいるの療育

トレーニング説明

一人ひとりのペースに合わせながら

成長できた喜びを存分に認め、自信へと繋げられるように療育します

アンカー 1

あそびを通して学ぶ

あそびの中学ぶ機会を作り”出来た”喜びと達成感を味わうことで自信へと繋げていけるようにします

基礎学力を身に付ける。

・積み木(KAPLA)を使って数を数えてみたり

 絵カードを使ってゲームをしながら言葉(日本語・英語)が自然に身につくように  療育します。

・ピアノや打楽器を使って 楽器に触れ、奏でる楽しさを伝えていきます。

・日々の学校の宿題を一緒に取り組むことで苦手意識をなくし、また「出来た」という達成感にも繋げていきます。

生活習慣を身に付ける。

・すまいるに来たとき、帰るときの自分の持ち物を自分で用意できるように見守ります。

・使ったものは、元に戻す。遊んだあとは片づける。などの整理整頓する力をつけられるようサポートします。

・トイレトレーニング

・保育士や支援員の お手伝いをすることで感謝される喜びや、自分にもできた!という達成感を味わえるようにします。

社会適応力を身に付ける。

社会適応力を身に付ける。

・小さな輪から、少しづつ大きな輪を作り、集団での遊びにも取り組めるようにします。

 また、その中で 友達と遊ぶ楽しさや難しさも学び 考える力が持てるように

 見守ります。

・お買い物体験や、散歩を通してご近所の方々との関わりも持てるようにします。

 (挨拶、お礼を言う)

コミュニケーション能力を身に付ける。

コミュニケーション能力を身に付ける。

・様々な経験を通して、言葉のボキャブラリーを増やし 他者との関わりが

 密に取れるようにします。

・子どもたちの気持ちに寄り添い、自分の気持ちを相手に伝えられるようにサポートします。

 また、伝えて共感してもらえることの喜びも感じてもらえるようにします。

bottom of page