お正月遊び
お正月遊びについてご紹介します✨
ヨーヨーやけん玉、かるた、こまなど日本の伝統的な遊びに触れて遊んでいるすまいるの子どもたちです♪
ヨーヨーの練習中↓
坊主めくりをしている様子です↓
その他、小学生の子は百人一首をしたり学年が小さい子どもはカルタをして遊んでいます‥‥
百人一首やカルタをすることで、
・ 暗記力が身につく
・ 集中力・忍耐力がつく
と言われています。
"相手よりも早く札を取る"必要性があり、かつ"瞬発力も大切で考えながら札を取る"という二つの行動が
脳の活性化に繋がります!
友だちや先生と関わって遊びながら、ルールのある遊びをすることで自然と集中力を身につけている子どもたち・・最後には、取った枚数をみんなで数えたり、楽しみながら数のお勉強にもなっているすまいるのお友だちです(^^♪